PR

【一時保育の1日】同年代との刺激で急成長!

K004子育て

どうもイチニノです。久々に次女を一時保育に連れていきましたのでその様子について書いていきます。次女はとにかく最近自己主張が激しいので預ける前からとても心配。無事に過ごせたのでしょうか。ではどうぞ。


「留学なし」で英語を母国語にできる子ども向け英会話教室【kids&us】

4ヶ月ぶりの一時保育!

長女の特別支援教室の面談があったため、近くの保育園に一時保育に預けることにしました。

▶️一時保育
就労、通院、介護、子育て不安、育児疲れ等、家庭における保育が一時的に困難な場合に利用可能
利用時間:9:00〜17:00(午前中の4時間と通しの8時間で予約が可能)
利用可能日数:週3日
利用料金:4時間まで1,500円、4時間を超えて8時間まで3,000円
(17:00を超えた場合は30分毎に延長保育料金として500円)
預け可能な日:土日祝日と年末年始(12/29〜1/3)を除く日

料金はかかってしまいますが、かなり便利な制度で、本当に助かっています。一時保育は園ごとに契約が必要となっており、またご飯の持込が必要だったり、事前の支払いが必要だったり、料金も違ってくるのかな?と様々なようですけどね。私がお世話になっている園はそういった必要はなく、着替えや午睡用のタオルなど準備すればよいのでとても楽です。

大泣きの送りタイム

しかし、何度か預けたことがあるとはいえ、今回4ヶ月ぶりの一時保育ということもあり、次女も預けられるとわかるや否や大号泣泣き叫んでいましたね。つらい。。でも割と慣れるのは早い方だと思うので、無理矢理になってしまいましたが保育士さんに預けることになりました。

園での様子(スケジュール)

ここからは保育園との連絡ノートに載っていた様子になります。

▶️室内遊び
次女は大泣きして別れたものの、絵本を読み始めるとケロッと泣き止み、気分も落ち着いたのか、読み終わるや否や、室内遊びに没頭していたよです。中でもアンパンマンビスケットの箱にハマり、絵を見ながらアンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃんと指差しをして遊んでいたようです。

▶️園庭遊び
その後園庭に移動し、砂場でアイスクリーム作りを楽しんでいたかと思うと、次女は1人で抜け出し砂山登りをしたり、三輪車に跨ったり(ペダルに足がつかないらしい…)かなり楽しんでいたようです。ご飯の時間になってもなかなか部屋に入りたがらず、最後の最後まで園庭をエンジョイしていました。

▶️ランチタイム
相変わらずの食いしん坊発揮しており、全て完食


「留学なし」で英語を母国語にできる子ども向け英会話教室【kids&us】

▶️午睡
しっかり遊んだのかしっかり2時間の睡眠です。

▶️おやつ
食べたことのない手作りお菓子だったのかこちらはご飯とはちがい半分食べ、すぐにまた遊び始めてしまったようです。

▶️午後遊び
私が迎えに行く間にもまたまた外遊び。相変わらず三輪車がお気に入りで座っては降りて、座っては降りてをくり返し、さらには年上のお友達のどろんこ遊びに興味をしめし参戦。一緒に遊んでもらったようです。

その頃私はというと
長女の面談があったとは言え、久々の1人時間をゆっくり過ごすことができました。なんといっても日頃の寝不足を解消ができたのが本当に有り難い。家庭育児は楽しくもありますが本当に自分の時間を取るのが難しい。いいリフレッシュになりました!

お迎えタイム

ちょうど外遊びも終わった後で、女の子のぬいぐるみを持ってうろうろ、うろうろ。他のお友達のお迎えが立て続いていたのか、しっかり待ちの体制で出迎えてくれました。

保育園でのいい刺激

こんな感じで一時保育は無事終わりました。そして毎回思うのが一時保育とは言え、保育園で同世代の子どもたちとの関わりは子供にとって本当にいい刺激になるということ。例えば、コップのみやスプーンの使い方など保育園に行った日は積極的に自分でやりたがり、またかなり上手になっているんですよね急成長に毎度驚かされます。本当は次女は保育園という環境で揉まれた方が成長するのでは。。。とも考えますが今のところ内定通知がもらえず、早く決まってくれればいいのですが。

そんなこんなで

久々の一時保育を相当楽しんだであろう様子の次女でした。ただやはり親と離れることに慣れていないためか、帰宅後、再度外出(長女の迎えを)する際はまた預けられるのでないかと靴を履くのをためらていました。妙に理解が早い次女。
とにかく今は持ち帰った服が泥んこなのでこの後は洗濯祭りになりそうですね。この泥んこ汚れはウタマロでちゃんと落ちるのでしょうか。。。格闘してきます。

ではでは


「留学なし」で英語を母国語にできる子ども向け英会話教室【kids&us】

Comment

タイトルとURLをコピーしました