PR

【自然移植周期】D16_排卵済みなのにエコーで卵胞が残っている?

F042妊活・不妊治療

どうも、第三子妊娠に向けて不妊治療中のアラフォーママ、イチニノです。3人目妊娠に向け赤坂から三軒茶屋にクリニックを転院し、不妊治療を再開しました。現在PPOS法で採卵を終え、D19に6日目3BAの胚盤胞移植が無事決まりました。ではどうぞ。

SEET法の際のエコー検査で見えた卵胞?

第二子の頃から通算すると6年近く不妊治療をやってきましたが、今回初めてSEET法を受けました。(詳しくは▶︎こちら)いつもの内診はクリニック在中の先生が対応してくれているのですが、その日は外部の医師なのか、研修医さんなのか、が対応していました。そしてSEET法の実施ということをあまり理解しておられないのか、内診のエコー検査で左右の卵胞のチェックを始めて、、、まさかの卵胞のような丸い影が。

右19mmです。

と看護師さんに伝えると、看護師さんから「移植前のSEETなんですけど」と小声で言われ、

失礼しました!!

と。

そこから何の説明もなくSEET法が始まり、無事施術は終わったのですが、最後に

ご気分などいかがですか?

と聞かれたので、もちろん聞きました。

エコーで見られた19mmの黒い影は卵胞ですか?排卵済みと聞いているのですが、、

すると

後程、先生とのお話で説明があるかと思います。

と言われ内診は終了。

いやいやいや心配すぎる。。
あの黒い卵胞のような影は何なのか、移植中止になったりしないよね、、と。

先生とのお話

恐らく予定されていなかった先生とのお話です。
その場にはいつも診ていただいている在中医の先生とSEET法をしていただいた別の先生の2人がいます。「SEET法時のエコーで見えた黒い影が卵胞ではないか。」との説明の最中、私も呼ばれ着席しました。

するといつもの先生から

まず卵胞のサイズから確認しますが、D13の段階で主席卵胞が19mmとなっていますよね。これがもしまだ排卵していないとなると、今現在26mmを超えるサイズになって残っているはずです。
また前日のD15に行った内診のエコーと血液検査でのホルモン値はどちらを見ても排卵済みとなっています。これは排卵済みで間違いないですよ。

とのこと。このまま移植が進められることとなりました。

黄体嚢胞と黄体化未破裂卵胞

先生には排卵済みで間違いないと言われましたが、気になる19mmの黒い影。調べたところありそうなのが黄体嚢胞黄体化未破裂卵胞(LUF)です。排卵前後でエコー検査をしており、排卵済みの確認が取れているのでLUFの可能性はかなり低そうなので、黄体嚢胞が最有力かなとは思うのですが。機会があれば先生に確認してみたいと思います。

黄体嚢胞

黄体から生じた嚢胞で、排卵(卵胞が破裂して卵子を放出)後の卵胞から作られる黄体から生じる液体などで構成される組織。左右どちらか一方に確認されることがほとんどで、数日から数週間で自然に消失することがほとんど。

黄体化未破裂卵胞(LUF)

排卵時期に成熟した卵胞の卵子が飛び出さず、排卵しないまま黄体へと変化する状態のこと。LUFとも呼ばれる。排卵後と同じく黄体ホルモンが分泌され、基礎体温は上昇し高温期の形となる為エコーでの確認が必要となる。

結果何かわからず

色々と調べたものの、やはり情報が少なく、あの黒い影が何だったのかわからずじまいです。しかしエコー検査とホルモン値どちらを見ても排卵済みということでそこはお医者様のいうことを信じるしかありません。今後D19移植とD27判定とスケジュールがあるのでその際に聞いてみたいと思います。

ではでは

Comment

タイトルとURLをコピーしました