どうも、第三子妊娠に向けて不妊治療中のアラフォーママ、イチニノです。生後半年過ぎると購入を考えるストローマグ。ということで我が家で使っている優秀なストローマグを紹介します。購入検討中の方など、是非参考にして下さい!ではどうぞ。

我が家は歳の差姉妹。とはいえ、なんだかんだで子供が家に2人いるって大変。
なので次女にはできるだけ1人でできることを早くから増やしたい!と思っていたのでマグを生後5ヶ月ごろに購入し慣れさせていました。しかしながらマグ(コップのみタイプ)は次女には合わなかったようで早々に諦め、結局授乳のみとなりました。それから1ヶ月、離乳食にも慣れ、少しずつ量も増えてきたこともあり、再度どうにかマグを使えないかと考える様になりました。
それからなかなか進展がなかったのですが、それもそのはず、意外にも次女はコップ飲みよりもストローのみが得意だったようです。ストロー飲みを生後6ヶ月過ぎの初回からクリア。これはもうストローマグ一択!!と思いストローマグを探し始めました。
そこでまず使ったのがKINTO BONBO ストローカップです。



KINTO BONBO ストローカップ
容量は200ml。食洗機使用可能でBPAフリーで耐熱温度は100℃。
KINTOはどのアイテムもシンプルでカラーもとても可愛い。
-BONBO-というのが離乳食などベビー・キッズのテーブルウェアのラインになるようです。
これ実は次女の出産祝いで頂いた離乳食セットの中の一つだったのですが、まずはコップ飲みからとの思い込みから使っていませんでした。ただ次女がストロー得意と分かったら使うしかないですよね。
使用感としては、次女が使うには問題ないです。ごくごくと両手でコップを持って飲んでいました。そして食洗機可というのもありがたい。

ただカップというだけあって持ち運びには適しておらず、使うのはお家限定。またストロー遊びを始めるとストローとフタ部分がカップから外れ落ちて大洪水状態になるなど、可愛いのですが長くは使えませんでした。
そこで次に買ったのがKINTO BONBO ストローマグです。



KINTO BONBO ストローマグ
容量は260ml。カップと同じく、食洗機使用可能でBPAフリーで耐熱温度は100℃。
調べたところによると、刻印サービスなどもやっており、お祝いやプレゼントには最適ですね。
またKINTOかい!!と思うところですが、これはKINTOさんなのですよ。これ本当に優秀です。
何が優秀かというと吸い口部分なのです。
通常のストローマグだと吸い口部分が露出したストローになるかと思うのですが、画像にもある通り、こちらはストローが内部に収まる形となり、実際に口をつける部分はストローとは別のシリコン性の飲み口となってます。その為毎日使っていてもストロー部分の劣化がほとんどなく、シリコン部分ももちろん綺麗に保てています。そのおかげて毎日口にするストローマグの気になる衛生面のストレスがなくなり本当に楽になりました。
1つ欠点があるとすれば、すんごくフタが固い。HPでは簡単に開閉できると書かれているのですが、最初コツを掴むまでは固くて全然簡単ではありませでした。もしそのような悩みを持っておられる方、朗報です。空きやすい方法見つけております。
①片手でマグの持ち手部分とその対角をもつ
②持った部分をグッと押し込む
③もう一方の手でフタを開く
この様にすれば様フタが簡単に空きます。押し込む位置などはこんな感じです。是非お試しあれ。

ちなみに次女使用時のリアクションですが、全く問題ないです。少し強めに吸ってるかな??と思う時もあるので吸う力は多少以前より必要なのかもしれないのですが、慣れれば問題ない程度ではないでしょうか。持ち手が持ちやすいようでストローマグをぶらぶらと下げながら家中を闊歩しております。

ということで今回は我が家が使用しているストローマグKINTO BONBO ストローマグの紹介をさせていただきました。茶渋とか気になる性格の方には本当に一度試してみてほしい代物です。ストロー部分はもちろん買い替えが効きますし、リペアすればいいことなのですが、買い替え直前の漂白したりごしごし擦ったりそういった面倒が軽減されることは間違いなしです。気になった方は是非購入してみて下さい。ではでは。
Comment