2023-10

妊活・不妊治療

レトロゾール法での採卵結果!胚盤胞のグレードは?第二子妊活②

第二子を不妊治療にて授かった私の、妊活レポートです。前回のクロミッド+HMG法に続き、2回目はレトロゾール法に挑戦。初めての全身麻酔の感想や、採卵結果や培養結果、胚盤胞のグレードなど紹介しています。『胚盤胞ができない』という経験もことの時初めて経験でした。
妊活・不妊治療

クロミッド+HMG法での採卵結果!胚盤胞のグレードは?第二子妊活①

第二子を不妊治療にて授かった私の、妊活レポートです。初めての生殖補助医療(ART)をクロミッド+HMG法で挑戦し、その採卵結果や培養結果、胚盤胞のグレードなど紹介しています。無麻酔での採卵の感想はぜひ参考にしてください。
グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレーゾーン・境界知能】転籍⁉️通常学級か特別支援学級かクラス選択②

発達障害グレーゾーン・境界知能をもつ小学生長女。現在は通常学級在籍ですが、先生からの薦めで特別支援学級か通常学級かどちらを選ぶか選択の必要が出てきました。それに伴う障害の告知につての検討や現在の考え方や心境、また子供の将来、未来について書いています。
グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレーゾーン・境界知能】転籍⁉️通常学級か特別支援学級かクラス選択①

現在、小学校の通常学級在籍の長女。今まで2度、担任の先生より特別支援学級を勧められた経緯があります。どのように特別支援学級と通常学級の選択をするか、またメリット・デメリットと合わせて心境やこれからのことなど書いてます。
妊活・不妊治療

【ラクトバチルス菌増殖】第1ターン!インバグとラクトフェリン!

ガードネレラ菌、レンサ球菌、ウレアプラズマの細菌性膣症が確認されたため、抗菌剤にて治療していましたが無事薬を飲み終え、ラクトバチルス菌増殖週間が始まりました。インバグ膣坐薬とラクトフェリンが処方されていますが、久々の膣坐薬に戸惑い中なスタートです。
グレーゾーン・境界知能

場当たり的⁉️【発達障害グレーゾーン・境界知能】WISC検査でわかる子供の学習課題

WISC検査にて指摘された『場当たり的』というワードについて、発達障害グレー・境界知能な長女がどのような検査を受け、診断されたか。また日常のどのような場面で『場当たり的』なことがおこるかなど紹介しています。
妊活・不妊治療

【副作用】細菌性膣症治療!ダラシンとビブラマイシン

子宮内フローラ検査にて治療の必要ありと診断を受けました。ガードネレラ菌、レンサ球菌、ウレアプラズマの項目で細菌性膣症の疑いがあり、治療の為にダラシンとビブラマイシン服用中です。内服期間は1週間と短いですが、膀胱炎のような副作用が出たりと一筋縄ではいかないようです。
子育て

『歯磨きは嫌がってもやる!』1歳半の歯科検診で歯磨きのコツを伝授していただきました。

1歳半の集団歯科検診に行ってきました。歯磨きの仕方やコツ、また食生活や食習慣についてのアドバイスもいただけ、なかなかの有意義な時間となりました。子供の歯のトラブルは避けたいところ。是非参考にして下さい!
妊活・不妊治療

子宮内フローラ検査結果と治療

採卵時に行った子宮内フローラ検査の詳しい結果と治療内容についてです。ラクトバチルス菌が60%台と低く細菌性膣症の原因菌を含む細菌もあったため、薬での治療を開始しました。移植周期がどんどん伸びてしまいますがそこは我慢。再検査に向け頑張ります。
オススメ

【コストコ】離乳食にぴったり!有機野菜と果実のピューレ!

コストコ取扱ショップで見つけた【KIRKLAND ORGANIC FRUIT&VEGETABLE POUCHES】のレビューと紹介です。有機野菜と果実で作られたピューレなので調理なしで安心して離乳食としても使えるアイテム。眠たい朝の準備にも役立つこと間違いなしです。