お金運用ジュニアNISAを上限まで投資信託につっこんでみた 2人の子供を育てるアラフォー女子のお金の運用事情についてです。今回は投資の一つ、2023年で制度終了が決まっているジュニアNISAを上限の80万円購入しましたので、その銘柄や保有比率など、購入レビューになります。2023.11.30お金運用子育て
オススメ劣化知らず。KINTO BONBOのストローマグ 我が家で愛用のKINTO_BONBOラインのストローカップとストローマグストローマグのご紹介。どちらも食洗機利用可能で、BPAフリーなおしゃれで可愛いアイテム。お祝いやプレゼントにもオススメです。2023.11.29オススメ子育て
オススメ他社ベビーカーでも使えるエアバギーのフットマフ 冬のベビーグッズとして最適なベビーカーのフットマフ。現在使用中のエアバギーのフットマフはダウン素材で暖かく、カラー展開もおしゃれ。さらに他社製品にも装着可能とかなり便利。そんなエアバギーのフットマフ及び本体の使用感などレビューです。2023.11.28オススメ子育て
グレーゾーン・境界知能【発達障害グレーゾーン・境界知能】授業中の『立ち歩き』小学校での配慮と対策 発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女の『学校での困りごとシリーズ第一弾、授業中の立ち歩き』の続きです。立ち歩きの理由や原因を再度先生との面談を通して共有し、改めて配慮や対策について家庭と学校の役割を整理しました。2023.11.27グレーゾーン・境界知能発達障害
グレーゾーン・境界知能【発達障害グレーゾーン・境界知能】小学校での困りごと。授業中の『立ち歩き』とその理由 発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女の『学校での困りごとシリーズ第一弾、授業中の立ち歩き』についてです。発達障害の子供達によく見られる立ち歩きに心配になる親御さんも多くその原因も様々。そんな我が子の立ち歩きの原因や理由について書いています。2023.11.26グレーゾーン・境界知能発達障害
子育て【発達チェック】1歳半検診と予防接種にいってきました すでに1歳8ヶ月となっていましたが、四種混合と水痘の予防接種と合わせて1歳半検診にいってきました。1歳6ヶ月児健康診査受診票の内容や1歳半検診で行われる身体測定や発達チェックの内容について書いています。今まで大泣きだった予防接種も全く泣かずにこなすなど驚きの1日でした。2023.11.24子育て
妊活・不妊治療コンジローマ再発疑惑。診察に行ってきました。 第一子妊娠中に発症したコンジローマが再発した可能性があり、診察を受けてきました。以前のイボはニワトリのトサカ状のものでしたが今回は小豆状の小さな丸いイボのようなものです。感染の原因や治療方法、また妊娠中のコンジローマなどについて書いています。2023.11.23妊活・不妊治療
妊活・不妊治療子宮内フローラ再検査の感想とレビュー 第三子妊娠に向けて不妊治療中のアラフォーママです。子宮内フローラの再検査を受けてきましたので、検査の感想とレビューです。なぜ子宮内フローラは再検査が必要となるのか、また検査の痛みや流れについて感想とレビューを書いています。2023.11.21妊活・不妊治療
妊活・不妊治療子宮内フローラ再検査を受けてきます 第三子妊娠に向けて不妊治療中のアラフォーママです。子宮内フローラ検査で陽性だった細菌性膣症とラクトバチルス菌低率の改善の為、抗菌剤及びサプリでの治療月間が終わり、ついに再検査です。子宮内フローラ検査の概要や検査方法、痛みについて書いています。2023.11.20妊活・不妊治療
子育て子連れ旅行!源泉湯の宿 千の谷レビュー 先日家族旅情で行ってきた、群馬県にある【源泉湯の宿 千の谷】のレビューです。都内から車で2時間半、電車では旅館の最寄駅から無料送迎が出ていたりととてもアクセス。また開業からある程度の年数が経っている為、見た目等古い印象が強いものの、子連れには気兼ねなくいける子育て世帯におすすめのお宿です。2023.11.19子育て旅行