2023-11

グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレー・境界知能】子供の障害を受け入れられない②

小学校に通う長女が発達障害グレーゾーン・境界知能と判定されています。子供を思うがゆえに厳しいルールを作ってしまったり、毒親になってしまったり、発達障害の子どもを育てる親の『障害を受け入れる難しさ』について書いています。親として何ができるのか、考えています。
妊活・不妊治療

【ラクトバチルス菌】生理中のインバグ膣坐薬

子宮内フローラ検査にて細菌性膣症治療とラクトバチルス菌増殖が必要とのことで、薬治療中です。現在、ダラシンとビブラマイシンの抗菌剤による治療期間を終え、ラクトバチルス菌増殖週間中!なのですがリセット。生理が来てしまいました。インバグ膣坐薬は継続すべきなのかどうか、書いております。
グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレー・境界知能】子供の障害を受け入れられない①

小学校に通う長女が発達障害グレーゾーン・境界知能と判定されています。しかし頭で分かっているつもりでも子供の障害を受け入れることは難しく、未だにこの事実を受け入れられていないと思うこともしばしば、そんな障害児を抱える親の『受け入れる難しさ』について書いています。
妊活・不妊治療

アンタゴニスト法の採卵結果!採卵数や胚盤胞のグレードは?第二子妊活③

第二子を不妊治療で授かった際の妊活レポートです。3回目となる採卵周期では高刺激なアンタゴニスト法で10個以上の採卵を目指し治療開始。採卵数や胚盤胞のグレードなど採卵結果の紹介しています。