PR

妊娠判定『陽性』後の出血。BT15(4W5D)大量出血から生理再開??

F047妊活・不妊治療

どうも、第三子妊娠に向けて不妊治療中のアラフォーママ、イチニノです。3人目妊娠に向け赤坂から三軒茶屋にクリニックを転院し、不妊治療を再開しました。PPOS法で採卵を終え、6日目3BAの胚盤胞移植をし、無事BT8で妊娠判定にて陽性をいただきました。(その様子は▶︎こちら)しかし6日後、大量出血が。。ではどうぞ。

起こるはずのない出血

まず、妊娠判定後もウトロゲスタン膣坐薬の処方がありプロゲステロンの補充がされていたため、こちらの薬をやめない限り生理は起こらないと思っていたのですが、、、まさかまさかのBT15で出血が。正直かなりびっくりしたのですが、『やっぱりか、、』とどこかで納得してしまっています。

妊娠初期症状が全くない

というのも妊娠初期症状が今回の妊娠では週数も浅いせいか少し気分が悪いかな?程度でほとんどなく、むしろ生理前の兆候が続いていたためこれはきっとダメなんだろうなと妊娠継続に期待ができずにいました。

第一子、第二子での妊娠初期症状

▶️第一子では
着床出血がなかったものの、水のようなおりものが増えました。
そして生理前の症状としての腹痛や腰痛は全くなく、逆に妊娠時にみられる吐き気も特にありません。無症状とはこのことを言うんだろうなと思います。

▶️第二子では
妊娠判定前後では生理痛のような痛みがあったものの、判定後は安心からか全く生理期の症状はなく、それと同時に常に2日酔いのような気持ち悪さがずーっとありました。妊娠4〜5ヶ月になるまではそのような症状が続き、毎日梅干しやら龍角散やらで気分をそらしていました。

子宮外妊娠の恐れ

今回の出血で少し気にしなければいけないのは子宮外妊娠かなと思います。

子宮外妊娠
異所性妊娠ともよばれ、本来受精卵が着床し、赤ちゃんが育つ場所である子宮以外の場所で妊娠すること。
症状としては生理のような出血が持続している・激しい腹痛があるといったものがあるが、初期は無症状の場合も多く、胎嚢の確認ができないことで発覚するケースも多々ある。

今回でいうとまだ妊娠5Wに差し掛かろうかといったところなので明確なものはありませんが、生理のような出血が続いていると言う点においては該当していると言わざるを得ません。少し心配です。いやかなり心配です。心配で心配でなりません。。

ウトロゲスタンを使用しているのになぜ出血?

少し元に戻って、なぜ出血が起きたのかを考えてみたいと思います。
前回の診察でもウトロゲスタン膣坐薬でホルモン補充をしている間は生理が起こらないとのことで先生からお話があったのですが。。でもあまりにも今回の出血は生理に似ていますし、いわゆる妊娠初期の出血とは様子が違います。これでもまだ妊娠継続できていたら本当に奇跡レベル。調べてみるとホルモン補充をしていてもホルモンが足りなければ出血が起こるとありましたし、今回はE2の補充がない為エストラジオールのホルモンの持続ができなかったという可能性もあるのかなと思います。実は以前も移植後のホルモン補充中に出血が起こったこともある為、まぁこんなものなのかもしれないなと思ったりしちゃったりしています。

かかりつけ医に連絡

ということで出血があった為、まずはクリニックに連絡です。出血がどのようなかまた腹痛やその他の症状を伴っているかどうかなどヒアリングされすぐにクリニックに来院することとなりました。
とはいえ、やはりもうダメなんだろうな、、、という覚悟ができていた為全く期待せず、ちゃんと受け止めないとなと思いながらの受診になります。

メンタルが崩壊しませんように!

一見、『冷静です私』的な文章を書いていますが、実際はもうやっぱりめちゃくちゃショックです。ただどんなにショックでも悲しくても日常は始まっているので子供達に心配をかけるわけにもいかないので旦那さんにささっと報告をし、できるだけいつも通りの自分でいられるようにかなり頑張りましたwいやー、こういう時全然平常心でいられないですね。どうしても悲しみの波が何度も何度もやってきて普通に落ち込んでしまいます。ただこうして文字ベースに起こしていくと少し自分の気持ちも覚悟も客観視できるのでこのブログ、意外と私のメンタルを保つのに役に立っているのかもしれません。始めてよかったー。

では次回、出血後のクリニック来院について書いていきたいと思います。ではでは

Comment

タイトルとURLをコピーしました