PR

【ラクトバチルス菌】生理中のインバグ膣坐薬

F025妊活・不妊治療

どうも、イチニノです。子宮内フローラ検査にて細菌性膣症治療ラクトバチルス菌増殖が必要とのことで、薬治療中です。無事ダラシンとビブラマイシンの抗菌剤による細菌性膣症治療期間を終え、現在はラクトバチルス菌増殖週間中です。第1ターンであるインバグの膣錠とラクトフェリンの内服をようやく終えようとしているのですが、まさかのここでリセット!生理がきてしまいました。生理中の膣坐薬とは、、、、どうぞ。

【ラクトバチルス菌】増殖週間

現状、ラクトバチルス菌増殖の為、薬週間を送っております。

【ラクトバチルス菌増殖の補助】のスケジュール
第1ターン
インバグ膣坐薬入浴後に1日1錠を14日間
ラクトフェリン:毎食後に朝2錠、昼3錠、夜2錠(1日計7錠)14日間
第2ターン
ラクトフェリン:毎食後に朝2錠、昼3錠、夜2錠(1日計7錠)を7日間
プロバイオティクス:1日1錠(1日計3錠)を7日間服用

そしてようやく第1ターンのインバグ膣坐薬とクトフェリンが終了しようかとしておりました。

リセット!生理が始まる

第1ターン終了まであと2日となったところで、まさかのリセットです。生理がきました。

となると、ラクトフェリンは内服なので問題ないとして、インバグ膣坐薬はどうすればいいのでしょうか。膣坐薬って生理の中につっこんで意味あるのでしょうか?そもそも挿入時血みどろ確定ですけど、、なんとなくリセット時期とインバグの膣坐薬週間被ってしまうんじゃないか?と予想はしていたのですが、思っていたよりも生理が来なかったこともありすっかり忘れていました。早速検索しまくり隊の発動です。

インバグは生理で流れる!?

その検索結果がこちら。

・生理中は血と共に流れ出てしまうのでインバグは使用しない
・インバグは生理で効果が流れてしまう

おいおいおいおいおい。これどういうこと??まぁ1つ目の【血と共に流れ出る】のは最悪仕方ないとして、2つ目ですよ。生理でインバグ増殖がリセットされる的な感じで書かれているのですが、、、、じゃこの時期に膣坐薬をこなす意味なくないですか?そんな安い薬でもないのでこれが無駄だったとしたらかなりショックなのですが。いや、ショックというか怒!!!ですが。

とりあえず続けてみる

とはいえ、あと2日でインバグ週間は終わりますし、散々坐薬こなしてきましたので、引き続き血みどろになりながらも膣坐薬を続けることにしてみます。

とはいえ、これ意味がないとかだと本当にありえないので、次回の診察時に先生に聞いてこなくてはいけませんね。

ということで

すみません。現段階では生理中のインバグ膣坐薬が有効なのか無効なのか、そもそも生理で効果無くなってしまうのか不安を煽っただけになってしまいました。でも調べている感じ私にピッタリ該当する人の記事が見つからなかったりで、インバグ治療ってあまり主流ではないのかな?とも思ってしまいました。(薬のパッケージからだとすごく効果ありそうなんですけどね。。。)

また次回はラクトフェリンは引き続きとして、第2ターンで登場のプロバイオティクスが始まるのでそちらについて書きたいと思います。ではでは

Comment

タイトルとURLをコピーしました