
三軒茶屋ARTレディースクリニック 初診【男性編】
こちらでは三軒茶屋ARTレディースクリニックに実際に訪れた旦那(=以下、殿)の初診の様子をお伝えします。レディースクリニックというと男性には少し敷居が高いかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。
不妊クリニックでの男性の初診内容
不妊の原因は男性不妊を含む割合が約5割とも言われていますよね。
それを思うと子供を望む夫婦にとって男性側の検査は不可欠なのかなと思います。
特に私たちの場合は乏精子症ということもあるので、顕微受精が必須な予定なので感染症の検査が男性側にもマスト!
ということで、早速殿にもクリニックに行ってきてもらいました。
問診票の記入と提出
女性同様まずどこのクリニックでも必須となっていると思いますが、問診票の提出ありました。
(イチニノの初診時に問診票をもらっていたのでそちらを提出)
なんでだか私のことの質問事項もあったりと、、、下記のような内容でした。
▶︎詳細内容 ・基本情報(名前、生年月日、住所、パードナー情報など) ・自分自身について (身長、体重、アレルギーの有無や喫煙歴、髭を剃る頻度、射精に関して、排尿等についてなど) ・結婚と性生活について(婚姻歴や性交渉頻度など) ・奥さんについて(病歴、受診歴など) ・既往歴について(手術歴、病歴など) ・家族について(病歴や、子供の有無など) ・薬、サプリメントについて(服用の有無とその期間について) ・治療歴、検査結果(不妊や不妊治療に対する検査の有無と治療期間など)
このような感じでした。
なんか女子と違うなー、と思ったのが
▷質問が自分自身についてに、髭を剃る頻度や排尿の頻度があったこと。
▷既往歴に、39度以上の発熱経験や生殖器に関しての病歴手術歴などの項目があったこと。
▷家族についてに、自身が生まれた際の両親の年齢があったこと。

当たり前ですけど、ちゃんと不妊に対する問診がたくさん。そして殿はちょっと、いや結構面倒臭そうにしながら書いてました。
血液検査
こちらは女子と違い感染症のみの確認。
▶︎感染症 ・肝炎ウイルス ・梅毒 ・クラミジア(C.トラコマティス抗体) ・HIV
問診
先生と今後の治療方針などのお話。
今回男性側でいうと、精子を外部(エスセットクリニック)から持ち込みたいという希望があるのでそちらの相談と、これまでの治療経緯やその内容と結果について問診したようです。
取り急ぎ決まったことは、
精子持ち込みは提携院なので可能ということと、
事前に三軒茶屋のクリニックでも精液検査をするということでした。
なので次回は精液検査をするので、持ち込み用のカップと一緒に帰ってきました。
先生がハキハキ系だったことは伝えてあったので、そのとうりだね〜なんて話していたのですが、
私の初診とは打って変わって病院に他の患者さんがマンパンだったらしく、
めちゃ人いたし。めちゃ待ったよ。とのこと
なんか少し安心しました。
(不人気なんか?とか心配してすみまぬぅぅぅぅ)
てことで、殿の妊活も無事開始したので、
私もついにだなーとちょっとドキドキもしています。
ではでは〜


“Everyone is a little scared when it starts..”
Comment