オススメ【コストコ】離乳食にぴったり!有機野菜と果実のピューレ! コストコ取扱ショップで見つけた【KIRKLAND ORGANIC FRUIT&VEGETABLE POUCHES】のレビューと紹介です。有機野菜と果実で作られたピューレなので調理なしで安心して離乳食としても使えるアイテム。眠たい朝の準備にも役立つこと間違いなしです。2023.10.18オススメ子育て
妊活・不妊治療【子宮内フローラ検査】治療が必要です。 現在、自然周期にてグレード3BBの胚盤胞移植を予定に排卵のタイミングをみておりました。が、クリニックより子宮内フローラの検査結果が出ているとの連絡がきました。しかも「治療の必要があります。」と。ここまでの経緯や検査についてもご紹介。2023.10.17妊活・不妊治療移植周期
グレーゾーン・境界知能【発達障害グレーゾーン・境界知能】小学校でのトラブル⁉️支援と配慮について 長女が通う小学校からお友達付き合いに関するトラブルについての電話がありました。出来事としては小さいですが発達の特性なども含め再認識、理解の必要を感じる出来事でした。また小学校での支援や配慮について受けている授業も紹介しておりますので参考にしていただければと思います。2023.10.16グレーゾーン・境界知能発達障害
妊活・不妊治療【凍結胚移植】自然周期のメリットとデメリット 凍結胚移植を自然周期のスケジュールを選ぶかホルモン補充周期のスケジュールを選ぶか、意外とクリニックに言われるがままに進むことが多いと思います。今まで計5回自然周期で移植をし、そのうち1度妊娠出産を経験したイチニノが伝えたい【自然周期】のメリットとデメリットなど体験談です。2023.10.15妊活・不妊治療移植周期
妊活・不妊治療移植周期開始?ホルモン補充周期か自然周期かどっち!? D27でリセットしまして生理がきましたので、移植周期突入に向けクリニックに行ってきました。子宮内フローラの結果次第では今週期見送りになってしまうのでそちらの結果と移植周期をホルモン補充周期か自然周期で行うかの選択など診察の様子と内容をご紹介。2023.10.13妊活・不妊治療移植周期
グレーゾーン・境界知能【発達障害グレーゾーン・境界知能】特別支援教室:ワーキングメモリの強化とLDへのアプローチ 発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生が週に1日2時間受けている【特別支援教室】の授業参観に行ってきました!1時間目のグループ学習に続き、2時間目の個人指導の様子や内容をお伝えします!ワーキングメモリの強化や語彙力の強化といった学習面の指導内容も紹介しています。2023.10.12グレーゾーン・境界知能発達障害
妊活・不妊治療胚盤胞凍結へ!【採卵周期】PPOS法の最終結果 ついに採卵周期の最終結果、胚盤胞の凍結まで辿り着きました。採卵数12個引続き培養継続できた初期胚7個のうち何個が胚盤胞として凍結できているのか。精子回収においてエスセットが利用できず精子のDNAの損傷が気になるところではありますが、結果を聞きにクリニックへ行ってきました。2023.10.11妊活・不妊治療採卵周期
グレーゾーン・境界知能【特別支援教室で成功体験を積み重ねる】一斉指示や気持ちのコントロール 発達障害グレーゾーン、境界知能の小学生長女が週に1日、2時間通っている特別支援教室で授業参観がありましたのでその様子や内容をお伝えします。グループ指導と個人指導で構成された授業のうち今回はグループ指導について書いておりますので是非参考にしていただければと思います。2023.10.09グレーゾーン・境界知能発達障害
妊活・不妊治療赤みや腫れ【セトロタイドの副作用】について 無事採卵を終えたのち、その日の夜から処方されたOHSS(卵巣過剰刺激症候群)予防のセトロタイド(自己注射)について、注射後赤みや腫れ、痒みといった症状が出たのでその様子をまとめました。採卵後の体調についても簡単に触れていますので参考になれば2023.10.09妊活・不妊治療採卵周期
妊活・不妊治療採卵3日目!採卵個数12個の顕微授精の結果! 3日前に無事採卵した12個の卵子達の途中経過をクリニックからお話しいただきました。採卵3日目なのでうまくいっていても初期胚の段階ですが、そもそも成熟卵はいくつあったのか、その後の受精は正常にされているのかなど、3人目の妊娠を目指して頑張れ卵。2023.10.07妊活・不妊治療採卵周期