発達障害

側弯症

小学生女子の側湾症治療:コルセット着用から1ヶ月の経過観察。驚くほど改善!!

小学生長女がある日学校から側湾症疑いという通知を受け取り、あれよあれよという間に軽度側湾症と診断されました。現在装具治療を開始し、睡眠時10時間を目標ににコルセットを着用しています。今回は着用から1ヶ月が経過した為、病院で経過観察に行ってきましたのでその様子をお伝えします。
グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレーゾーン・境界知能】療育:3歳〜4歳頃に受けた作業療法(OT)

発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女が3歳の頃から通っていた療育についてです。新K式発達検査の結果、実年齢に対し半年〜1年程度の発達の遅れがあったため通い始めた作業療法(OT)療育。その内容や効果、感想など書いています。
グレーゾーン・境界知能

小学生女子の友達の悩み。強い当たりとマウント

発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女の小学校生活で最近気になっている、女子特有のマウント。成長期真っ只中、思春期の突入なのか、お友達から強く言われたり、拒否されたりと辛いことも増えています。そんな小学生女子のお友達関係についえ考えてみたいと思います。
側弯症

【子供の側湾症】痩せ型小学生女子、コルセット着用開始とその費用※還付請求できます

軽度側湾症と診断された小学生長女の装具治療用のコルセットが完成しました。仮合わせ時の課題点が問題なく改善されたかの確認や、コルセットの着用方法、またコルセット使用における注意点やコルセットにかかっている装具料金の還付請求方法など教えていただきました。
グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレーゾーン・境界知能】小学生長女に障害について伝えました

発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女、本人に、障害の告知をしました。告知の際の会話の様子や長女の反応、また親が感じる告知の良かったところや心配事など心境を綴っています。
側弯症

小学生女子の軽度側湾症:治療方法は装具治療の【コルセット】で初めての仮合わせ

小学生長女の側湾症の装具治療:コルセットの仮合わせについてです。初めてのコルセット着用の感想や効果確認・修正などコルセットの仮合わせの様子、また早期発見・早期治療の重要性など書いています。
グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレーゾーン・境界知能】授業中の『立ち歩き』小学校での配慮と対策

発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女の『学校での困りごとシリーズ第一弾、授業中の立ち歩き』の続きです。立ち歩きの理由や原因を再度先生との面談を通して共有し、改めて配慮や対策について家庭と学校の役割を整理しました。
グレーゾーン・境界知能

【発達障害グレーゾーン・境界知能】小学校での困りごと。授業中の『立ち歩き』とその理由

発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女の『学校での困りごとシリーズ第一弾、授業中の立ち歩き』についてです。発達障害の子供達によく見られる立ち歩きに心配になる親御さんも多くその原因も様々。そんな我が子の立ち歩きの原因や理由について書いています。
発達障害

【発達障害グレーゾーン・境界知能】嘘かホントか。小学生子供の原因不明な体調不良

発達障害グレーゾーン・境界知能の小学生長女をもつ母、イチニノです。嘘かホントか決定打のない体の不調に関して、子供を休ませるべきなのか、無理してでも学校に行って授業を受けるべきなのか、親は悩むところです。我が家では子供に有給休暇をあげてみたり、自分の経験という固定概念にとらわれず子供と向き合っています。
側弯症

【子供の側弯症】痩せ型小学生の装具治療 コルセットの作成と費用見積もり

小学生の長女が軽度側弯症と診断を受けた為、JCHO東京新宿メディカルセンターの側弯症専門医にかかってきました。側弯症の疑いから曲がりがプラス10度と早い進行に戸惑中。また特徴的なS字カーブではないものの側弯症進行予防のためにも装具療法としてコルセット治療開始です。