PR

3人目不妊治療 始動。3人目は贅沢?諦めると決めていた3人目治療を始めた理由

妊活・不妊治療

3人目妊活の始まり

初めまして。イチニノです。
タイトル通り、3人目の妊活始めることにしました。

プロフィールにもある通り正直もうすでに2人いるし、一番上の子は10歳目前だしで、
二人いるならもういいんじゃないか、、とか
3人目なんて贅沢だ、、とか
年齢的にも子供の幸せ考えてるのか、、とかとか
本当に悩ましいところではありました。
(なにせ旦那殿は15歳上だから余裕でアラフィフですよ。daijyoubunan??)

でも今の子供たちが可愛いこともあり、また自分が3人兄妹で育ったこともあり、
欲しいものは欲しいと素直に自分の欲望に従うことにしました。

ただタイトルにある通り、私たちには妊活というものが必要になります。
ただ夫婦生活を送るだけでは子供を授かれる可能性は数値上ありません。ゼロ。

しかし、奇跡的に一人目は予期せぬ自然妊娠から出産しているので妊娠て本当にわからん。

とにかく私たちは二人目で不妊がわかり治療を開始しました。

そしてとーーーーーても二人目授かるのに時間がかかりました。

色々検査をしたり、ステップアップしたもののなかなか成果が得られなかったり、妊娠に至るまでに約5年かかりました。

旦那殿的には平気そうでしたが、私的にはメンタルも体調も普通にグラグラだったかと思います。
(その時のこともいつか振り返って書きたいなぁ、恨みつらみがすごいんだろうが)

今回が最後になるであろう妊活でまた不安定になるのは怖いですが、年齢的にもそこまでチャンスは多くないし、後悔したくないので、とにかく始めることにしました。

そして早速本日クリニックに行ってきたのですが、初めての転院をさせて頂きまして、

今回は三軒茶屋の三軒茶屋ARTレディースクリニックにお世話になることにしました。

なぜこちらのクリニックを選んだかと言いますと、
今の拠点がその付近だったこと
検査機器が揃っていたこと
外部からの精子受け入れを行なっていたこと
ですかね。

二人目不妊の際、検査自体の実施ができるできないとか、開院時間で融通がきかないとか、やりたいことがやれないといったとこでわちゃわちゃしたので、そういうところを網羅できているところを選んだつもりではあります。

とはいえ、相性というものもあるので、この先どうなるのやらやら、、、、

今日はとりあえず諸々の血液検査と内診と先生からのお話だったりでお会計が、約3万6000円。

保険適用になったとはいえ、高いやないかい。
(と思ったら、初診時は自費になるんですね。知らんかった。)

イヤーでもそれだけで先が思いやられる。

お金は有限だからなー

宝くじでも当たらんかなぁと本気で考えてしまった。

アーーーーーー

色々な感情があるけどやってみます!

では!


“Try it and think about it.”


Comment

タイトルとURLをコピーしました