レコベル

妊活・不妊治療

採卵周期【PPOS法】D12_採卵直前の卵胞の数とサイズ。トリガーは点鼻薬のブセレリン。

採卵周期最後の診察に行ってきました。卵胞の数やサイズなどの確認とついに採卵当日にむけた自己注射や点鼻、服用のスケジュールと当日の流れなどの説明を受けました。が、ここで問題発生。そんな1日のブログです。
妊活・不妊治療

【PPOS法:レコベル】D10_卵胞数とサイズ

採卵周期に入ってから2度目のクリニック通院してきました。レコベルの自己注射とフェマーラの内服によって卵胞は無事育っているのか、またどれぐらいのサイズが何個育っているのかドキドキです。うまくいけば採卵日も決定できるとのこと。内診や問診の内容や治療について参考になれば!
妊活・不妊治療

【PPOS法】レコベルの残量は合わないくてもいい⁉️

無事リセットしたため、絶賛採卵周期で自己注射(レコベル)の毎日です。おりものの変化やお腹と腰の痛みなど日々の体調変化と使用しているレコベルの残量問題や酒好きな私のお酒との付き合い方などを書いています。
妊活・不妊治療

【採卵周期開始】初めてのPPOS法。自己注射レコベルとフェマーラで卵胞よ育て!

薬の飲み忘れがあったものの、無事ノアルテンとプレマリンを飲み終わりリセット。生理がきたので、2回目の不妊クリニック受診です。今回の卵巣刺激方法は初めてPPOS法(黄体ホルモン)にチャレンジ!採血や内診、問診の内容もお伝えします!